BLOG

  • Wish you a happy new year 〜良いお年をお迎えください〜

      クリスマスが過ぎ、そして年が明けようとしております。。代官山店、並びにオンラインショップにご来店いただき、ありがとうございました。今年もいつものお客様に加えて、はじめましてのお客様とも多くお会いできて、嬉しく思っています。10月に「王様のブランチ」という番組の撮影放送があり出演者のファンの...
  • I wish you a merry Christmas 〜メリークリスマス〜

      12月25日の朝を迎えました。サンタさんは来ましたか?世界各国を飛び回っている働き者のサンタクロースは、時差もあるのでまだまだ頑張ってプレゼントを届けていますよ。こども達だけでなく、大人にもサンタクロースは来ます。暖かい出来事を届けてくれたり、懐かしい再会があったり。少子化の中こども優先な...
  • Christmas evening 〜クリスマスイブ〜

      2024年のクリスマスイブになりました。364日クリスマスイブというのが私たちのお店のコンセプトですが、本来キリスト教ではクリスマスイブとは、英語ではChristmas Eveningのことです。以前にもブログでお話ししましたが、イブはクリスマスの前日のことでは無く、クリスマスの晩という...
  • Christmas smile 〜クリスマススマイル〜

      アドベントカレンダーの扉も残り少なくなってきました。一段と寒くなり、クリスマスまであと少しです。今年もお客様といろいろなお話ができ、かけがえのない時間を過ごすことができています。手前味噌になりますが、お客様に褒めていただくことが増えました。「ここに来ると、ホッとするわ」「他のお店となんか違...
  • Nutcracker 〜くるみ割り人形〜

      冬晴れ、というに相応しいひんやりしたお天気が続いています。クリスマスまで残り1週間となりました。毎日多くのお客様にご来店いただき、本当にありがとうございます。この時期はプレゼントをお探しの方や、自分のためのクリスマスグッズを買われる方がお見えになります。前回に続きドイツの木工品についてお...
  • Smoking Man 〜煙出し人形〜

      アドベントクランツの3本目のキャンドルを灯す日となりました。遅く来た秋が一転して急に冬らしい寒さになってきました。週末に雪が降る地域もあるようです。日本やヨーロッパなど北半球の国では、クリスマスは寒い冬の気候です。クリスマスの伝統的な風習やグッズは冬ならではのものが多くあります。ドイツでア...
  • Original lithograph 〜オリジナルリトグラフ〜

      代官山クリスマスカンパニーの店頭にあるサンタクロースのポスターをご存知ですか?これは、フランスのポスター界の巨匠レイモン・サヴィニャック氏がクリスマスカンパニーのために描き下ろしたサンタクロースです。先ほど確認したら、このポスターを描いてもらってもう25年も経つとわかり、長いお付き合いをし...
  • Santa Claus's helper 〜クリスマスカンパニーの作家達〜

    風が冷たい空気を運んできて、冬らしい寒さになってきました。1年間クリスマスの準備をしている私たちですが、気温も大切なポイントで、準備を始めるのに相応しい季節です。クリスマスカンパニーでは輸入品だけでなく、日本の作家さんに作ってもらっているオリジナルの商品があり、そのどれもがクリスマスカンパニー...
  • 364days Christmas Eve

        クリスマスカンパニーのメインコンセプトは「364日クリスマスイブ」クリスマスというお祝いの行事は長く深く続いてきました。その楽しみは、クリスマスの当日のお祝いだけでなく、イブを迎えるまでの長い長い準備のプロセスにあります。一ヶ月以上も前から、大切な人を思い浮かべてプレゼントを用意し、ツ...
  • Plauener Spitze 〜プラウエンレースのお話〜

      一年のうちで最も夜が長い季節になってきました。寒さも一段と深まり、いよいよクリスマスです。 日本はクリスマスの後にすぐにお正月がくるので、ソワソワのスイッチが入る方もいらっしゃるかもしれません。「クリスマスが終わってもそのまま飾れるものはないかしら?」と質問を受けることがあります。その時に...
  • Christmas gift 〜おすすめクリスマスギフト〜

     アドベントキャンドルに3つ目の光が灯り、早いもので次の日曜日はクリスマス。今年は久しぶりにパーティーを開催したり、会えなかった親族とのクリスマスになる方も多いようです。 「プレゼントのおすすめはどれですか?」と聞かれることがとても増えています。この冬店頭でギフトとして人気のある商品を2つ、...
  • Christmas wreath 〜クリスマスリースのお話〜

      アドベントカレンダーの窓が半分開きました。街もすっかりクリスマス一色になり、フレッシュなリースが販売され始める頃です。以前にクリスマスリースのお話をしたことがありますが、クリスマスにリースを飾るようになったのは16世紀のドイツの民間伝承に由来します。(過去ブログはこちら) 冬に森から常緑...
TOP