-
by YamazakiKumi
インゲグラスオーナメントには、いろいろな装飾が付いているものがあります。特別な接着剤で、もちろん手作業で貼り付けていきますが、ここも巧みな技ばかりでした。インゲグラスらしいのは鳥のオーナメントです。ヨーロッパではクリスマスのオーナメントに鳥を飾ります。鳩、コマドリ、ジジュウカラ、、、想像...
-
by YamazakiKumi
工場見学はいよいよ佳境に入っていきました。銀メッキが施され乾かされたオーナメントは、まるで整列して順番を待っているようです。ここから色付けに入ります。
まずは、ベースの色をつけます。整列したオーナメント前には、オーナメントよりも少し大きな容器がありそこに塗料が入っています。ガラス管の...
-
by YamazakiKumi
工場へ到着した私たち、というところまでが前回のお話でした。さて、突然ですがここで問題です。インゲグラスのオーナメントを完成させるまでにいくつの工程が必要だと思いますか?オーナメントの種類にもよりますが、30から最大で60工程が必要です。今回は吹きガラスの工程についてご紹介します。インゲグラ...
-
by YamazakiKumi
2023年の2月、ドイツフランクフルトで3年ぶりのクリスマスの展示会Christmas world が開催され、私たちも参加した事は当時こちらでもお話しました。この数年間はカタログやサンプルのやりとりのみでクリスマスの全ての発注をしました。インターネットの技術の進歩は素晴らしい事ですが、や...
-
by YamazakiKumi
長かった夏が急にさよならと終わりを告げて、秋をスキップして2023年のクリスマスが近づいてきています。私たちはその間もずっとクリスマスのための準備をしていました。今年は3年ぶりに参加できたドイツの見本市の素晴らしい商品をたくさんご紹介できそうで、ウキウキしています。毎年お伝えしている事ですが...
-
by YamazakiKumi
10月も2週目に入り、山も街も木の葉が色づき始め深まる秋を感じます。毎日、世界各国から続々と今年の新商品が届いています。スタッフたちも検品作業の毎日。入荷数量や品質をチェックしています。この時期はお問い合わせも増え「〜〜ありますか?」「商品を取材させてください」など、クリスマスが近づいている...
-
by YamazakiKumi
EU ORIGINAL GLASS私たちの代官山のショップでは毎年、ウインドウに3本のツリーをデコレーションしています。そのカラーはドイツのインゲグラス社のグラスボールの中から選びます。伝統あるインゲグラス社のグラスボールは赤、ゴールド、シルバー、などの定番色以外に、クリスマストレンドを意識し...
-
by YamazakiKumi
2022年の新しい商品が海外、国内のメーカー共に入荷しています。この数年はどこのメーカーも少し遅れて届くことが多くなりましたが、今年も無事に届いてくれて安心しています。
インスタグラムやフェイスブック、このブログなどで入荷のお知らせをすると、オリジナルオーナメントやカラーボールと共に、イ...
-
by YamazakiKumi
クリスマスはたった一日だけど、その次の日からの364日全てがクリスマス・イヴこのブログにも何度も登場するおなじみのフレーズですが、今年も変わらずに守っていきたいクリスマスカンパニーのメインコンセプトです。クリスマスシーズンに突入し、お店のウインドウも3本のツリーがデコレーションされました。20...
-
by YamazakiKumi
2022年のクリスマスに向けて、国内外のサンプル選びをしています。
ドイツをはじめとするクリスマスの展示会は残念ながら、今年も開催されることはありませんでした。
(以前の様子を書いたブログがあります、よろしければ、こちらもご覧ください↓)
https://www.christmas-comp...
-
by YamazakiKumi
12月に入り、2本目のアドベントキャンドルの灯りを点ける週末がやってきます。クリスマスの準備をする多くのご家族を見かけるようになってきました。今年はご家族が増えたという喜ばしいお知らせを聞くこともあります。その中でも赤ちゃんの誕生は、ひときわ幸せな気持ちを頂きます。世界のどこの国でも赤ちゃん...
-
by YamazakiKumi
私たちクリスマスカンパニーでは、20年以上前から1つのご提案をしています。
それは、クリスマスのオーナメントを毎年少しずつ集めるということ。
好きなものを集めることは、多くのみなさんが経験されることですが、何かをひとつずつ、手に入れて集めてゆくことはとても楽しいことです。
わくわくして、迷...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします