Expeditionary notes 〜INGE-GLAS を訪ねて①〜

 

2023年の2月、ドイツフランクフルトで3年ぶりのクリスマスの展示会Christmas world が開催され、私たちも参加した事は当時こちらでもお話しました。
この数年間はカタログやサンプルのやりとりのみでクリスマスの全ての発注をしました。インターネットの技術の進歩は素晴らしい事ですが、やはり物を見たり人と話すことで感覚が刺激され、新しく生まれるものもあります。20年以上毎年仕入れのために参加していたので、会えない期間、移動できないこの距離を、どれほどもどかしく寂しく感じたかわかりません。その思いを埋めるかのように古くからの取引先の方々と再会できたことを喜び、語り合うことのできた貴重な時間でした。

その際に、少し足を伸ばしてインゲグラス社の本社へ行ってきました。
インゲグラス社は400年以上も前から、オーナメント発祥の地バイエルン州ノイシュタット地域でガラスのオーナメントを作り続けている名門のオーナメントメーカーです。そこで作られるオーナメントはドイツ国内はもとより、世界中で愛されています。
今までブログやインスタグラムでもインゲグラスについてお話してきましたが、ここでじっくりゆっくりお伝えできればと思います。

 


私たちが宿泊していたホテルのある駅から電車で移動。穏やかにのどかな風景になって行き電車の窓から2時間後倉庫みたいな作りになっているインゲグラス社の本社が見えました。
インゲグラス社があるDörfles-Esbach駅に降り立ったのは、天気でも地面が凍るほど冷えた日で、空は高く広く冴えていました。寒いのは得意なのですが、冷たい空気が顔に触れた時「こんな寒いところで、ガラスを熱してオーナメントを作るのはエネルギーが必要で燃料代かかりそうだ」と思いました。
本社の方がインゲグラスの社名が入った車で迎えにきてくれていました。街のところどころに薄く積もった雪があり、それを見ながらこんなところまで来てしまった、と苦笑いしこの先に何があるのかと、フワフワ浮き立つような気持ちでした。



到着した本社敷地内には、クリスマス歴史博物館とショールームがあります。本社はオフィスと工場、マニュファクチャの倉庫が一緒になっていました。

まずは工場へ。
溶かしたガラスを製品にする時に発生する大きな音や匂いを感じながら、中へ案内されましたが、、、そこは、ガラスと音と炎の世界。なにか、タイムスリップしたような空間に導かれたような気持ちになりました。

長くなりましたので、この辺で。
続きはまた後日。おたのしみに。

TOP