Special Christmas gifts
「364日クリスマス・イヴ」クリスマスは1日。でも、毎日イヴの日のような気持ちでいたい。
これが、クリスマスカンパニーのコンセプトです。
子供の頃、待ちに待ったクリスマス前日ワクワクドキドキ。
ツリーの飾りを直したり、サンタさんに書いた手紙を書き直してみたり。
今年の頃のエピソードを思い浮かべると、懐かしく、夢を与えてくれた家族への感謝の気持ちでいっぱいになります。
大人になっても、サンタクロースはやってきます。
良い子にしている子供達のところに24日に行くので、大人のところへは、遅れたり、早かったりしますが
「あ、サンタクロースのプレゼントだ」と思う出来事があります。
今年は、コロナ禍のクリスマスを思うと心配や不安でいっぱいでしたが、いざクリスマスシーズンを迎えた今、サンタクロースからたくさんのプレゼントをいつも以上にもらっている気持ちになります。
その多くは、お客さまとの対話から。
店頭でお話するときに、クリスマスカンパニーとの思い出をお話して下さったり、励ましのお言葉を頂いたり。
また、今シーズンから始めたInstagramのメッセージ。ECネットショッピングのお問い合わせを通して、クリスマスカンパニーとしての、新しいコミュニケーションのかたちを学び、みなさまからたくさんのギフトをいただいています。
お客様との素敵な思い出をお話したいな…と思う、今日このごろです。
まきまき様
こんにちは。ブログへのコメントありがとうございます。
まきまき様がおっしゃる通り、22年前の10月に一度閉店をしています。
ほとんどタイムラグなく私共が引継ぎ、運営してまいりました。
みなさまに支えられてお陰様にて、今年で35周年を迎える事ができました。
今回、WEB で探して下さりありがとうございます。
お店は古くなりましたが、ヒルサイドテラスにお店はあります。ほとんど、手を加える事なくだいぶ古い感じではありますが、「変わりゆく代官山でここは昔のままだわ」とおっしゃってくださるお声に甘えています。
お近くにお越しの際は、ぜひお嬢様とお待ち寄りいただければ幸いです。
今日は、クリスマスイヴ。
この2020年、色々とありましたが心温まる素敵なクリスマスをお迎えくださいませ。
KumiYamazaki
こんにちは!
クリスマスカンパニーさんは、私が高校生の頃(現在52才)何回か友達と行きました。
その頃、雑誌オリーブも全盛期で、代官山はその頃からおしゃれの最先端でしたね。駄菓子屋さんなんかもあったりして。
クリスマスカンパニーさんはその頃たしか、倉庫っぽいところでやっていて、当時の日本にはない海外のエッセンスが感じられ、行っただけでも優越感、自己満足に浸れたものでした。
ツリーやクリスマスグッズを買いましたが、詳しいことはわかりませんが閉店することになったときいて、閉店1日前に惜しみに行った記憶があります。
今もそのツリーは毎年飾っています!
今、なんとなく検索してみたらお店、あるじゃありませんか。
あれはなんだったのかな。
でも、嬉しいです。
今はネットがあって本当に便利になりましたね。そのおかげでまたクリスマスカンパニーさんに出会うことができました。
26才の娘にも教えてあげよう。
近々お店に行きますね!